「はるはる家の台所」は、栄養バランスが良くおいしい献立を紹介する人気の料理系YouTubeチャンネルです。アスリートフードマイスターの資格を持つはるはるママさんが、スポーツを頑張る子どもに嬉しいレシピを日々発信しています。
そんな「はるはる家の台所」の運営者について、「本名は?」「年齢や身長は?」「年収はどれくらい?」と気になる方も多いのではないでしょうか。本記事では、はるはる家の台所のプロフィールを詳しくご紹介します。
はるはる家の台所のプロフィールまとめ
はるはる家の台所(haruharu_kitchen)は、2020年4月27日に開設された料理系YouTubeチャンネルです。
簡単でおいしい家庭料理のレシピ動画を中心に投稿しており、スポーツに励む子ども達を食事で応援する内容が大きな特徴となっています。運営者である「はるはるママ」さん自身がアスリートフードマイスターの資格を持ち、栄養満点のメニュー提案に定評があります。
チャンネルの人気ぶりは数字にも表れており、チャンネル登録者数は約15万5,000人、総再生回数は7,400万回超を記録しており注目のチャンネルです。
これまでに投稿された動画は770本以上にもなり、1本あたりの平均再生回数は約9.5万回と高い水準です。ショート動画(Shorts)から本格的な料理解説動画まで幅広く手掛けており、視聴者から高い支持を得ていることがうかがえます。
「はるはる家の台所」を運営するはるはるママさんは、もともと競泳の選手として活躍した経歴を持つ元アスリートです。
https://haruharukeitakku.blog.jp/archives/50365454.html (はるはるママ 中学時代の同級生と同窓会の内容が書かれているブログです。)
さらに「アスリートフードマイスター」の資格も取得しており、自身のサッカーをする二人の息子さん達のために栄養満点のメニューを日々考案・実践してきました。
こうした経験を活かしたレシピはスポーツキッズのママたちに大好評で、はるはるママさんは複数のレシピ本を出版するなど注目を集める存在となっています。
はるはる家の台所の本名は何?
はるはるママさんの本名は、砂田はるみだと確認されています。普段はハンドルネームのみで活動しており、本名は公表されていません。しかし、2023年10月に本人のブログで高校時代に国際大会へ出場した際の新聞記事の写真を掲載したところ、その紙面には「砂田はるみ」という氏名がはっきりと写っていました(haruharukeitakku.blog.jp)。
このため、ブログ上の情報から彼女の本名が砂田はるみであることが裏付けられます。
また、2018年の地元新聞(十勝毎日新聞)でも「料理ブロガー・はるはる(本名・砂田はるみ)さん」と紹介されており、このことからも本名が砂田はるみであるとわかります。なお、これは本人による限定的な公開情報であり、引き続きプライバシーには配慮が必要です。
はるはる家の台所の年齢や身長は!?
はるはるママさんの年齢は、公式にははっきり公開されていませんが、本人のブログから推測できます。2023年4月19日のブログ記事で「49歳の誕生日を迎えた」ことが綴られており、そこから逆算すると生年月日は1974年4月19日生まれと推定されます。
https://haruharukeitakku.blog.jp/archives/48968105.html (はるはる家ブログ)
この情報に基づけば、2023年4月時点で49歳ということなので、現在は50代前半(おおよそ50~51歳)ということになります。(2025年7月現在)
一方、身長に関しては公表されている情報が見当たりません。
公式プロフィールでも身長は非公表であり、動画内の様子などから推し量るしかないのが実情です。はるはるママさんは見た目には特別高身長という印象はなく、日本人女性の平均身長(約158cm)程度ではないかとも言われています。
実際にブログ内では、健康診断で「身長が6mm縮んでいた」というエピソードも語られておりますが、ご本人は自分の身長についてあまり気にしていない様子です。
https://haruharukeitakku.blog.jp/archives/49582509.html (はるはる家ブログ)
はるはる家の台所の年収を予想!
気になるはるはる家の台所の年収ですが、YouTubeの再生回数などからある程度推測が可能です。外部のユーチューバー分析サイトによれば、累計再生回数約7,400万回に対するこれまでの推定総収入は約890万円と算出されており、現在の年間推定収入は約135万円ほどと試算されています。
ただし、この数値はあくまで再生回数に基づく推定値であり、実際の広告収入は視聴者層や広告単価、再生時間などによって増減する可能性があります。
また、はるはるママさんにはYouTube以外の収入源もあるようです。先述の通り複数のレシピ本を出版しており、その印税や販売収入が見込まれるでしょう。
さらに、自身がプロデュースしたオリジナルのエプロンを限定販売したことや、オンラインサロン「Familien(ファミリアン)」を運営して月額会費による収入を得ていることも知られています。
企業からの料理動画タイアップ(いわゆる企業案件)について公表された情報はありませんが、チャンネル規模を考えれば今後オファーがあっても不思議ではありません。
以上を総合すると、YouTubeの広告収入に書籍やグッズ販売、オンラインサービス等を合わせた年収は、少なくとも数百万円規模には達していると予想できます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
はるはる家の台所(はるはるママ)のプロフィールについて、本名や年齢・身長から推定年収までご紹介しました。栄養満点のレシピで家族の健康を支えるはるはるママさんは、ご自身の経験と資格を活かした発信で多くの支持を集めています。
プライベートな情報は非公開の部分もありますが、その実力と熱意は動画や書籍を通じて十分に伝わってきます。これからもおいしく健康的なレシピで、私たち視聴者を楽しませてくれることでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント