YouTubeやTikTokでも人気のグループ「リアルピース」。
明るく元気なキャラクターで知られる彼らですが、以前公開された企画動画をめぐって思わぬ炎上が起きていました。
その動画のタイトルは【メンバーの大切なものを壊すだけの企画】。
内容は“メンバーの大切な物を盗んで公園に隠し、見つけられなければ壊される”という衝撃のルール。
SNSでは「面白い企画だけど複雑」「推しの物を壊すのは見たくない」とファンの意見が二分し、大きな話題になっていたのです。
今回はこちらの一件について大調査してみました!
内容が気になる方はぜひ最後までご覧ください。
リアルピースが炎上した!?
炎上のきっかけとなったのは、こーたさん(メンバーカラー黄色)が仕掛け人となった動画【メンバーの大切なものを壊すだけの企画】。
ルールはシンプルで、大切なものを事前にこっそり隠し、制限時間内に見つけられなければ壊すというもの。
バラエティ番組的なノリで進行しましたが、ファンからは「物を壊す企画はちょっと…」という反応も目立ちました。
特に「リアルピースは子どもや学生ファンも多いから、真似する子が出ないか心配」という意見も多く、「良い子は真似しないでね」と注意書きがあったとはいえ、企画そのものの過激さが炎上の原因になったと言えるでしょう。
公開直後からXでは「リアピ炎上」「なおの鏡」が拡散され、一気に注目を集めました。
リアルピース・なおのグッズをメンバーが破壊した?
今回ファンの間で大きな議論を呼んだのが、なおさんの“鏡”が壊されてしまったシーン。
鏡は公式グッズではなかったものの、メンバーにとって「大切な私物」という演出で扱われたため、ファンは「なおの持ち物が壊されるなんて見てられない」と反発。
さらに動画内の演出がややリアルだったことから「本当に大事な物を壊したのでは?」と誤解する人も出てきました。
リアルピースのファン層はグッズや私物に思い入れが強いため、破壊シーンはかなりショッキングに映った様子。
「大切なものを壊す」という企画は刺激的ではありましたが、ファン心理を逆なでしてしまったのは確かです。
リアルピースの謝罪後は?
動画公開後、炎上の声を受けて、こーたさん本人がコメントを発表。
コメント欄には「今回壊した鏡はもともと壊れていたもの」「そのまま捨てるより企画として残そうと思った」という説明が掲載されました。
さらに「リアルピースはエンターティナーとして考えて行動している」と明言しつつ、「不愉快に思った人がいたらごめんね」とお詫びの言葉も。
これを受けて多くのファンは納得し、「きちんと説明してくれてよかった」「次は安全に笑える企画を期待してる」と前向きに受け止めています。
もちろん全員が納得したわけではありませんが、公式からの誠意ある対応が火消しにつながり、炎上は徐々に落ち着きを見せているようです。
リアルピースの他にも炎上している?
リアルピースの炎上は今回が初めてではなく、他の人気YouTuberやアイドルグループでも似たケースは多く存在します。
企画や演出の“過激さ”は、視聴回数を稼ぐための手法としてありがちですが、ファンの気持ちを無視すれば逆に信頼を失うリスクも。
今回の件も「物を壊す」という行為が子どもに真似されるのでは、という心配や「推しを傷つけるように見えた」という不安が炎上を大きくしました。
リアルピースは炎上後に素早く説明と謝罪を出しましたが、今後はファンの感情をもっと意識した企画作りが必要になりそうです。
他グループでも同じような炎上が繰り返されているだけに、リアルピースがどう変わっていくのか注目されています。
まとめ
リアルピースも炎上は【メンバーの大切なものを壊すだけの企画】で、なおさんの鏡が壊されるという演出が波紋を呼びました。
注意書きや演出意図はあったものの、ファンの一部には不快に感じる人も。
こーたさんは「元々壊れていたものを使った」と説明し、お詫びも述べています。
その誠意ある対応で炎上は沈静化しつつあり、多くのファンは納得した様子。
今後もファンを大事にしつつ、安心して笑える企画で再び信頼を取り戻していくことが期待されています。


コメント